NEWS
新着情報
ー店舗の内装工事の費用はどれくらい?スケルトンや居抜き物件の費用相場ー

「内装工事の費用ってどれくらいかかる?」
店舗やオフィスを構えるとき、心配になるのが内装工事の費用ですよね。
開業時には500〜1000万円ほどかかると言われていますが、物件の状態や業種によって費用は変動します。まずはご自身のビジネスにかかる内装工事の費用を把握して、計画的に予算を組んでいくことが大切です。
そこで当記事では、店舗の内装工事にかかる費用相場を紹介します。居抜き物件やスケルトン物件など物件別、人気の業種別にかかる内装工事費用についても解説するので、ぜひ最後までチェックしてみてください!
内装工事の費用相場はどれくらい?
まずは、一般的な内装工事の費用相場を紹介します。
居抜き物件
居抜き物件の内装工事費用は、坪単価で10〜50万円ほどです。
10坪の店舗なら100〜500万円ほど、20坪の店舗なら200〜1000万円ほどが相場になります。
居抜き物件なので、残っている設備を活用できれば費用が抑えられます。ただし残された設備を使う場合は、前のオーナーから設備を引き継ぐために「造作譲渡料(造作譲渡金)」を支払う場合が多いので、契約前に金額を確認しておくことが大切です。
また、残された設備の解体や間取り変更を行う場合は、その分費用が高額になります。1から内装をデザインしたいのであれば、居抜き物件よりもスケルトン物件を探す方が安く済むかもしれません。
スケルトン物件
スケルトン物件の内装工事費用は、坪単価で20〜80万円ほど。
10坪の店舗なら200〜800万円ほど、20坪の店舗なら400〜1600万円ほどが相場です。
スケルトン物件は前のテナントが使っていた設備が残されていないため、基本手時に居抜き物件より内装工事は高額になる傾向にあります。しかし内装デザインやレイアウトの自由度が高く、完全にオリジナルの理想的な店舗に仕上げられるのがメリットです。
クロスだけ張り替える場合
クロスの平米単価は、1㎡あたり700〜1500円程度です。
20平米程度のクロス貼り替えであれば施工費用を含め5万円前後、30平米程度の貼り替えで8万円前後が相場となります。
クロスのリフォームについては、貼り替える面積や店舗の構造、壁の状態によって変動します。量産品のスタンダードクロスを使うか、高品質のハイグレードクロスを使うかどうかも費用が変動する要素です。
床だけリフォームする場合
床のリフォームは、使用する床材によって費用が大きく異なります。
▼床材別の平米単価の相場
- フローリング:1万円前後
- クッションフロア:3000円前後
- フロアタイル:5000円前後
- タイルカーペット:8000円前後
フローリングであれば、平米単価は1万円前後です。クッションフロアなら3000円前後、フロアタイルなら5000円前後、タイルカーペットは8000円前後が一般的な平米単価となります。
また、リフォーム方法として「張り替え工法」か「重ね張り工法」があります。
「張り替え工法」は、既存の床材を撤去してから新しい床材を張り直す方法です。「重ね張り工法」は、既存の床材の上から新しい床材を重ねるため、撤去の手間や費用がかからずリーズナブルに工事できます。
例えば20平米の店舗のフローリングを「張り替え工法」で施工する場合、20〜40万円くらいになるでしょう。「重ね張り工法」で施工する場合は12〜30万円くらいになると想定できます。
【業種別】内装工事の費用相場
カフェや美容サロン、オフィスなど、業種別で内装工事の費用相場を紹介します。
カフェ・居酒屋・飲食店
▼20坪の店舗の場合
- 厨房付きの居抜き物件:400万円前後
- スケルトン物件:500〜1000万円くらい
カフェの内装工事は、居抜き工事であれば坪単価は20万円前後で済むと考えられます。
前で使っていた厨房や設備をそのまま使える可能性があるので、その分内装工事の費用は安くなるでしょう。20坪の飲食店なら、居抜き物件の内装工事の相場は400万円前後ということです。
ただし、前のオーナーがお金をかけて作り上げた設備を使用する場合「造作譲渡料(造作譲渡金)」を支払う必要があります。造作譲渡料は売り手が決めるため、契約する前に確認しておくことが大切です。
スケルトン物件を1からデザインして内装を作り上げる場合、50万円前後が相場とされています。
特に厨房設備を作る費用が高額になり、スケルトン物件の内装工事の費用は20坪の飲食店なら500〜1000万円くらいが相場です。中古やリースを上手に活用すれば、新品の厨房設備を揃えるよりは安く済む可能性があります。
美容サロン
エステサロンや美容院の内装工事の坪単価は、だいたい30万円前後になることが多いようです。
ラグジュアリーな印象の内装にする場合は、坪単価が50万円前後になる場合もあります。
店舗の大きさが20坪程度であれば、内装工事の施工費用は400〜1000万円くらいが相場です。居抜き物件を見つけて設備をそのまま使えば、内装工事の費用は安く抑えられるでしょう。
インテリアやベッドなどは内装工事費用に含まれないため、別途で経費がかかります。特に業務用の美容機器は高額なものが多いので、開業するときは計画的に予算を組むことが大切です。
衣類・雑貨店
衣類や雑貨を販売する店舗の場合、内装費用にかかる坪単価は20万円前後です。
20坪の店舗を作る場合、400万円くらいが内装工事費用の相場になります。飲食店や美容サロンのように特別な設備が必要ないので、内装工事は比較的安く済む場合が多いと考えられます。
ただし、アパレルショップの経営を成功させるためには、内装でおしゃれな雰囲気を出すことも大切です。内装デザインやクロスにこだわって工事をすると、その分費用は高くなる傾向にあります。
オフィス・事務所
オフィスや事務所の内装工事費用は、坪単価10〜20万円が相場です。
20坪くらいの小規模なオフィスであれば、200〜400万円くらいで済むでしょう。
オフィスや事務所の場合、店舗のように特殊な設備を作る必要がないので、内装工事の費用は安く済む傾向にあります。「エントランスは豪華に」「事務所はシンプルに」など、工夫次第で低予算でも理想的なオフィスに仕上げることは可能です。
内装工事を依頼する業者選びのポイント
内装工事業者を選ぶときのポイントを紹介します。「他よりも安いから」と費用だけで選ぶのではなく、本当に信頼できる業者を選ぶことが大切です。
複数の業者から見積もりを取って比較検討する
内装工事を依頼するとき、まずは複数の業者に見積もりを出してもらいましょう。
工事の内容や費用、担当者の対応などを比較検討し、本当に信頼できる業者を見極めてみてください。
複数の業者から見積もりを取ることで、自分のお店にかかる内装費用の相場が分かります。「明らかに安すぎる」「法外に高額すぎる」など、相場とかけ離れているところは要注意。
「強引な営業」「態度が悪い」など、業者の対応もチェックできます。高い金額を支払ってお店を作るので、気持ちよくやり取りできる業者を選ぶことも大切です。
アフターフォローが充実している内装工事業者だと安心
施工後、アフターフォローが充実している業者を選ぶのもおすすめです。
店舗の内装は、どうしても経年劣化が生じます。施工後もアフターフォローをしてくれる業者なら、困りごとが出たときすぐに対応してもらえるので安心です。
魅力的で安全な店舗(オフィス)を存続させるためには、定期的なメンテナンスは欠かせません。施工費用は少し高くなったとしても、長期目線で考えるとアフターフォローが充実している業者の方がコスパがいいと考えられます。
内装工事の費用は坪単価20万円からが目安!こだわりの店舗を作ろう
店舗の内装工事は、居抜き物件かスケルトン物件かで大きく変わります。
できるだけ内装工事の費用を抑えたいのであれば、居抜き物件を探すのがおすすめです。ただし居抜き物件は内装デザインの自由度が低いため、1からオリジナルの店舗を作りたいのであればスケルトン物件を使う方がいいでしょう。
内装工事を依頼する業者は、複数の見積もりを取ってしっかりと内容を見ながら、信頼できる業者を選んでみてください。施工後のメンテナンスまで視野に入れながら、こだわりの店舗を作り上げましょう!